■普通救命講習の様子(2009年10月15日・16日 日建設計14Fスタジオにて実施 参加人数:70名) |

|
|
|
|

(財)東京救急協会指導員によるテキスト講習 |

麹町消防署隊員指導によるCPR(心肺蘇生)の実践 (人工呼吸)
|

麹町消防署隊員指導によるCPR(心肺蘇生)の実践 (胸骨圧迫) |

AEDによる除細動の説明 |

AEDを使った実践 他の人に指示しAEDを持って来てもらいました |

まず電源を入れ、メッセージどおりに行動します |

救護者が複数の場合、1人がCPRを続けながら、別の1人がAEDの操作を開始します |

救急隊を待つ間、反応はないが普段どおりの息がある場合、回復体位をとらせます(呼吸が妨げられず、嘔吐物も自然に流れ出る姿勢) |

気道異物除去(背部叩打法) 片手の掌底部で肩甲骨の間を強く迅速に叩きます |

(腹部突き上げ法) こぶしを作った手を片方の手で握り上腹部にあて、斜め上方に瞬時に引き上げます |